カテゴリ
Links
工房HP
T POTTERY 陶芸工房 以前の記事
2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 more... 検索
タグ
陶芸(68)
グループ展(16) 個展(15) アシスタントK(12) 陶芸教室(12) クラフトフェア(8) ワークショップ(8) 花入れ(8) 受講生募集(8) 十河隆史(8) 粉引(8) 新作(7) 季節の移ろい(6) 趣味(6) 雑誌掲載(5) 親子陶芸体験(5) 怪我(4) 贈り物(4) 金継ぎ(3) 住宅(3) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 12月 22日
完成し、オープンハウスを行うというので昨日見学に行ってきました。 現地は鞆の浦がほど近い広島県福山市の住宅地で、 朝から沢山の方々でにぎわっていました。 表札は実際にはまだ設置されておらず、ここに付きます という場所を確認しました。 納品後どのような方法で設置されるのか 見たことが無かったのでかえっていい勉強になりました。 今年は建築家の方からの提案でこの様な住宅関連の品も、 いくつか作らせていただきました。 考えてみれば瓦やタイルなど古くから陶器は住宅の素材として 多く用いられています。 来年もこの様に他分野との交流と通じ焼き物の可能性を 探っていければと思っています。 また、時を同じくし倉敷で「家×クラフト」という企画展が 倉敷意匠/アチブランチで始まっています。 これはクラフト作家の感性で家の道具を作り楽しく暮らす事を 提案するという作家側が企画した展示会です。 ちょうどタイミングが良くオープンハウスの後立ち寄りましたが、 知り合いの作り手さんも多く参加しており、 見応えのある企画展となっていました。 こちらは来年の22日までと長い期間開催されていますので 年末年始で倉敷美観地区にお越しの際は 観光コースの一つに加えてみてはいかがでしょうか。 【倉敷意匠/アチブランチ「家×クラフト」展】 2014.12.20-2015.1.22 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲
by pottery1230
| 2014-12-22 09:52
| 暮らすこと
2014年 08月 11日
雑誌「Lives」という、素敵な住宅を紹介する雑誌の中で広島県福山市の「くらし設計室」
に設置して頂いている手洗い鉢・表札が掲載されています。 ![]() 同事務所の穂垣さんご夫妻からのご紹介。 穂垣さんは1970年代に祖父が購入した住宅をリノベーションし住宅兼事務所として 使われています。 「住宅が短いサイクルで消費されることに疑問を感じ大量生産で画一化された住宅を リノベーションすることで、どこまで豊かな暮らしができるかを自らの家づくりを通して 探りたい」という言葉は、高度成長期に両親が家を建て、モノが沢山あることが幸せ という価値観にどっぷりと浸かっていた時代に違和感を感じて過ごしてきた幼少期の 自分の記憶と重なります。 ![]() そんな共通の意識が底にあるからこそ、作るものは違っても暮らしの中で響き合うのかも しれません。 一方で「記憶を繋ぐ家」というテーマを掲げ、使えるものはできる限り再利用したという 姿勢もとても印象的でした。 隔月刊「LiVES」vol.76 p30-33 (株)第一プログレス 【次回展示会の予定】 8月19日ー23日 個展@ギャラリー天心 兵庫県加古郡稲美町 9月3日ー9日 陶芸5人展@岡山高島屋 美術画廊 ▲
by pottery1230
| 2014-08-11 08:33
| 暮らすこと
2014年 06月 25日
以前の展示会でランプシェードをお買い上げいただいたお客様より嬉しいお便りをいただきました。 お宅で実際に使って頂いている様子です。 ![]() ![]() 【岡山市O様邸】 写真に写っている建具やテーブルなどからそこで暮らすご家族の暮らしへのこだわりが感じられます。 その中に拙作を加えて頂きとても感謝いたします。 ありがとうございました。 ▲
by pottery1230
| 2014-06-25 07:45
| 暮らすこと
1 |
ファン申請 |
||