カテゴリ
Links
工房HP
T POTTERY 陶芸工房 以前の記事
2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 more... 検索
タグ
陶芸(68)
グループ展(16) 個展(15) アシスタントK(12) 陶芸教室(12) クラフトフェア(8) ワークショップ(8) 花入れ(8) 受講生募集(8) 十河隆史(8) 粉引(8) 新作(7) 季節の移ろい(6) 趣味(6) 雑誌掲載(5) 親子陶芸体験(5) 怪我(4) 贈り物(4) 金継ぎ(3) 住宅(3) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 03月 08日
4月から始まるH28年度前期入門教室をご案内させていただきます。 この講座は陶芸を趣味とするために基礎から学ぼうと 思われる方が対象の講座です。
◆ [第3火曜日午前クラス 9時30分~12時30分(定員5名)] ◆ [第3火曜日午後クラス 13時30分~16時30分(定員5名)] ◆ 場所 STUDIO T POTTERY 工房 ※月に1回、合計6回(半年)の講座。 同日に2講座続けて受講して頂いても結構です。 また都合が悪くなった場合は第4火曜日午後の会員教室への振り替えが可能です。 ご入会、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by pottery1230
| 2016-03-08 12:35
| 楽しむこと
2015年 09月 19日
10月から始まるH27年度後期入門教室をご案内させていただきます。 この講座は陶芸を趣味とするために基礎から学ぼうと 思われる方が対象の講座です。
◆ [第3火曜日午前クラス 9時30分~12時30分(定員5名)] ◆ [第3火曜日午後クラス 13時30分~16時30分(定員5名)] ◆ 場所 STUDIO T POTTERY 工房 ※今回から第2火曜日午前中のクラスを第3火曜日に移動します。 これにより同じ日に2講座連続で受講する事も可能となりました。 また都合が悪くなった場合は第4火曜日午後の会員教室への振り替えが可能です。 ご入会、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by pottery1230
| 2015-09-19 07:51
| 楽しむこと
2015年 02月 13日
陶芸入門教室の受講生の方の作品をご紹介します。 かわいらしい絵柄が特徴の約14cm角のお皿です。 これは線象嵌(せんぞうがん)という方法で描いています。 難しい説明は控えますが、筆で描くのに比べこの様なシャープな線で 図柄を描けるのが特徴です。 Fさんが当工房の陶芸教室に通い始めたのは今から5,6年前のこと。 その後環境の変化があり、しばらくお休みされていましたが 落ち着いたのをきっかけに再開されることになりました。 そして再開後初めて作られたのが、昨年お生まれになった 愛娘さん用のこのお皿です。 きっと大切に使って下さる事でしょう。 ほんの少しだけですが、ご家族の歴史に 寄り添う事ができて嬉しく思います^^ ////////////////////////////////////////////////////////////////// 陶芸入門教室ではH27年4月から始まる新規受講生を募集しています。 ・第2火曜日午前の部(9:30~12:00) ・第3火曜日午後の部(13:30~17:00) 詳しい内容についてはこちら ☆ それぞれ若干名の空きがあります。 お申込みお問い合わせはask@t-pottery.comまで ///////////////////////////////////////////////////////////////// 昨年最後の窯と今年最初の窯から出た作品を以下のお店にお届けしています。 ◇うつわ屋(熊本) 那須茶寮 雪月花(栃木) ◇のあるお店にはオンラインショップがありますので よろしければ各HPでご覧下さい。 ※作品の種類、数はそれぞれのお店により異なります。 ▲
by pottery1230
| 2015-02-13 09:14
2014年 11月 25日
本日火曜日は当工房ほぼ週1陶芸教室の日。 そこで久しぶりに受講生さんの作品をご紹介します。 今回ご紹介するNさん(男性・30代)は当入門教室で 約1年間陶芸を学ばれています。最近新居を建て 家族で使う日用の器を早急に揃えたい という事で初心者でも失敗の少ない「型づくり」という方法で いくつかお皿を作成しました。 粉引に仕上げています。 型にかぶせた後、口の部分を折り曲げて成形しています。 口径21cm 7寸 鉄分の多い土に長石釉というシンプルな組合わせ。 使い込むほどに育ちそうな器に仕上がりました。 ![]() 【現在開催中の展示会】 山茶始開『つばきはじめてひらく』@楓薫 兵庫県姫路市 11月21日ー30日 珈琲タイム@学校橋雑貨店 秋田県 11月22日ー30日(横手市) 08coffee HANARE 12月6日、7日 (秋田市) ...blog ranking... ▲
by pottery1230
| 2014-11-25 18:41
| 楽しむこと
2014年 09月 14日
10月から始まるH26年度後期入門教室を再度ご案内させていただきます。
この講座は陶芸を趣味とするために基礎から学ぼうと思われる方が対象の講座です。 [第2火曜日クラス(定員5名)] 空き2名 ※10月は都合により第1週(10月7日)の開講となります。 [第3火曜日クラス(定員5名)] 空き2名 詳しくはこちらから それぞれ2名の空きがあります。 ご入会、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで
どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by pottery1230
| 2014-09-14 08:10
| 楽しむこと
2014年 08月 06日
H26.10~H27.3度の入門教室の募集の中で以下の講座に1名空きが出ましたので合計2名様の新規募集となりました。
・毎月第3火曜日13:30~17:00 (定員5名) 空き2名 お申込み、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by pottery1230
| 2014-08-06 11:09
| 楽しむこと
2014年 08月 01日
H26.10~H27.3度の入門教室の募集を以下の通り行います。
・毎月第2火曜日13:30~17:00 (新規講座) 定員5名 ※2名様以上から開講いたします。 ・毎月第3火曜日13:30~17:00 (継続講座) 空き1名 陶芸教室の詳しい内容はこちら どちらの講座も月1回、合計6回の講座となります。 お申込み、お問い合わせ等は ask@t-pottery.com まで よろしくお願いいたします。 ![]() ▲
by pottery1230
| 2014-08-01 11:05
| 楽しむこと
2014年 03月 20日
4月から新しく始まる陶芸入門教室に若干名の空きがあります。受講ご希望の方またご質問などはメールフォームからお問い合わせください。
詳しい受講内容について→陶芸教室 なお、初回開講日は4月17日(火)午後1時30分~です。 どうぞよろしくお願いいたしします。 ▲
by pottery1230
| 2014-03-20 08:09
| 楽しむこと
1 |
ファン申請 |
||