カテゴリ
Links
工房HP
T POTTERY 陶芸工房 以前の記事
2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 more... 検索
タグ
陶芸(68)
グループ展(16) 個展(15) アシスタントK(12) 陶芸教室(12) クラフトフェア(8) ワークショップ(8) 花入れ(8) 受講生募集(8) 十河隆史(8) 粉引(8) 新作(7) 季節の移ろい(6) 趣味(6) 雑誌掲載(5) 親子陶芸体験(5) 怪我(4) 贈り物(4) 金継ぎ(3) 住宅(3) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 08月 18日
9月の陶芸体験教室の開講日を都合により ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2016-08-18 13:32
| つくること
2016年 03月 08日
4月から始まるH28年度前期入門教室をご案内させていただきます。 この講座は陶芸を趣味とするために基礎から学ぼうと 思われる方が対象の講座です。
◆ [第3火曜日午前クラス 9時30分~12時30分(定員5名)] ◆ [第3火曜日午後クラス 13時30分~16時30分(定員5名)] ◆ 場所 STUDIO T POTTERY 工房 ※月に1回、合計6回(半年)の講座。 同日に2講座続けて受講して頂いても結構です。 また都合が悪くなった場合は第4火曜日午後の会員教室への振り替えが可能です。 ご入会、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで どうぞよろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2016-03-08 12:35
| 楽しむこと
2015年 09月 19日
10月から始まるH27年度後期入門教室をご案内させていただきます。 この講座は陶芸を趣味とするために基礎から学ぼうと 思われる方が対象の講座です。
◆ [第3火曜日午前クラス 9時30分~12時30分(定員5名)] ◆ [第3火曜日午後クラス 13時30分~16時30分(定員5名)] ◆ 場所 STUDIO T POTTERY 工房 ※今回から第2火曜日午前中のクラスを第3火曜日に移動します。 これにより同じ日に2講座連続で受講する事も可能となりました。 また都合が悪くなった場合は第4火曜日午後の会員教室への振り替えが可能です。 ご入会、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで どうぞよろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2015-09-19 07:51
| 楽しむこと
2015年 03月 17日
3月も後半、いよいよ暖かさが増してくるこの時期に 山際から漂ってくる独特の匂いがある。 毎年の事でことさら何の匂いか調べたことも無かったが、 それは”ヒサカキ”という木に咲く花の匂いですよ、と 園芸店に勤めるアシスタントKさんが教えてくれた。 山に入ってみると、確かにこんな花が咲いている木が たくさんあって、鼻を近づけるとあの独特の匂いを発している。 工房に戻って調べると玉串に使う榊(サカキ)とは 違う種類だが、榊が育たない北の地方では 同じ使われ方をするらしい。 この時期、特に明けと宵の時間帯に強烈な独特の匂いを放つ。 ”香り”と言うには少し抵抗のある 萌える春の”匂い”の話。 ////////////////////////////////////////////////////////////////// 陶芸入門教室ではH27年4月から始まる新規受講生を募集しています。 ・第2火曜日午前の部(9:30~12:00) ・第3火曜日午後の部(13:30~17:00) 詳しい内容についてはこちら ☆ それぞれ若干名の空きがあります。 お申込みお問い合わせはask@t-pottery.comまで ============= 次回 『2色の粘土で豆皿作り』WS 4月4日(土) ハレマチアトリエ(イオンモール岡山 5F) ///////////////////////////////////////////////////////////////// 今年最初の窯から出た作品を以下のお店にお届けしています。 ◇のあるお店にはオンラインショップがありますので よろしければ各HPでご覧下さい。 ※作品の種類、数はそれぞれのお店により異なります。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2015-03-17 14:29
| 暮らすこと
2015年 02月 13日
陶芸入門教室の受講生の方の作品をご紹介します。 かわいらしい絵柄が特徴の約14cm角のお皿です。 これは線象嵌(せんぞうがん)という方法で描いています。 難しい説明は控えますが、筆で描くのに比べこの様なシャープな線で 図柄を描けるのが特徴です。 Fさんが当工房の陶芸教室に通い始めたのは今から5,6年前のこと。 その後環境の変化があり、しばらくお休みされていましたが 落ち着いたのをきっかけに再開されることになりました。 そして再開後初めて作られたのが、昨年お生まれになった 愛娘さん用のこのお皿です。 きっと大切に使って下さる事でしょう。 ほんの少しだけですが、ご家族の歴史に 寄り添う事ができて嬉しく思います^^ ////////////////////////////////////////////////////////////////// 陶芸入門教室ではH27年4月から始まる新規受講生を募集しています。 ・第2火曜日午前の部(9:30~12:00) ・第3火曜日午後の部(13:30~17:00) 詳しい内容についてはこちら ☆ それぞれ若干名の空きがあります。 お申込みお問い合わせはask@t-pottery.comまで ///////////////////////////////////////////////////////////////// 昨年最後の窯と今年最初の窯から出た作品を以下のお店にお届けしています。 ◇うつわ屋(熊本) 那須茶寮 雪月花(栃木) ◇のあるお店にはオンラインショップがありますので よろしければ各HPでご覧下さい。 ※作品の種類、数はそれぞれのお店により異なります。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2015-02-13 09:14
2015年 02月 02日
何やらお堅そ~なタイトルですがこの言葉の正確な意味が 分かる方はどれくらいおられるでしょうか。 これは幼稚園や小学校の保護者(主にお母さん)が自主的に企画する催し のことで、平たく言えば保護者同士の親睦を図るレクレーションの会です。 なぜそんな会の事をここで話題にするのかと言いますと、 陶芸教室を始めた10年以上前からこの「家庭教育学級」で陶芸教室を して欲しいと言う依頼が割とあるのです。 毎年来て下さる園や小学校の団体もあり、 長いご縁のところはかれこれ10年来のお付き合いとなっています。 先日実施した岡山市内N幼稚園 出張陶芸教室の様子 当工房では毎週火曜日に体験教室を実施していますが、 実はそれ以外にもこの様な団体様の陶芸体験教室も 随時承っています。 曜日や人数などはその都度ご相談に応じていますので ご興味のある方はぜひ一度ご連絡下さいませ。 詳しくはこちら それにしにても「家庭教育学級」って 家庭教育について学ぶ勉強会??みたいですよね^^; ///////////////////////////////////////////////// 昨年最後の窯から出た作品を以下のお店にお届けしています。 ◇うつわ屋(熊本) 那須茶寮 雪月花(栃木) ◇のあるお店にはオンラインショップがありますので よろしければ各HPでご覧下さい。 ※作品の種類、数はそれぞれのお店により異なります。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2015-02-02 16:11
| 楽しむこと
2015年 01月 19日
今年から月に一度、器を繕う日を設けることにしました。 基本的にはお客様が使っている当工房の器で少し欠けてしまったり ヒビが入ってしまったものなどをお預かりし、 金継ぎをしてお返しするための作業を行う日です。 繕いをご希望の場合は工房まで直接持ち込むか 宅急便などで送って頂き、修復後お返しいたします。 また自分の手で直してみたい、と思われる方も大歓迎です。 是非工房で一緒にご参加下さい。 繕いの依頼については当工房の器に限らせていただきますが、 ご自分で直す場合は他の器を持ち込まれても結構です。 金継ぎは本職ではありませんので皆さんと試行錯誤 しながら楽しくやれたらと思っています。 参加をご希望の方は事前にご連絡を願いいたします。 「繕いの日」 日時:毎月第1火曜日 午後1時30分~ 場所:STUDIO T POTTERY 陶芸工房 作品の持込、送付先:〒706-0314 岡山県玉野市山田3809-11 STUDIO T POTTERY 陶芸工房 TEL:0863-41-2240 ご連絡・ご質問は上の電話番号から またはask@t-pottery.comまで。 ///////////////////////////////////////////////// 昨年最後の窯から出た作品を以下のお店にお届けしています。 ◇うつわ屋(熊本) 那須茶寮 雪月花(栃木) ◇のあるお店にはオンラインショップがありますので よろしければ各HPでご覧下さい。 ※作品の種類、数はそれぞれのお店により異なります。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2015-01-19 18:16
| つくること
2014年 09月 14日
10月から始まるH26年度後期入門教室を再度ご案内させていただきます。
この講座は陶芸を趣味とするために基礎から学ぼうと思われる方が対象の講座です。 [第2火曜日クラス(定員5名)] 空き2名 ※10月は都合により第1週(10月7日)の開講となります。 [第3火曜日クラス(定員5名)] 空き2名 詳しくはこちらから それぞれ2名の空きがあります。 ご入会、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで
どうぞよろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2014-09-14 08:10
| 楽しむこと
2014年 08月 06日
H26.10~H27.3度の入門教室の募集の中で以下の講座に1名空きが出ましたので合計2名様の新規募集となりました。
・毎月第3火曜日13:30~17:00 (定員5名) 空き2名 お申込み、お問い合わせは ask@t-pottery.com まで どうぞよろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2014-08-06 11:09
| 楽しむこと
2014年 08月 01日
H26.10~H27.3度の入門教室の募集を以下の通り行います。
・毎月第2火曜日13:30~17:00 (新規講座) 定員5名 ※2名様以上から開講いたします。 ・毎月第3火曜日13:30~17:00 (継続講座) 空き1名 陶芸教室の詳しい内容はこちら どちらの講座も月1回、合計6回の講座となります。 お申込み、お問い合わせ等は ask@t-pottery.com まで よろしくお願いいたします。 ![]() ■
[PR]
▲
by pottery1230
| 2014-08-01 11:05
| 楽しむこと
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||